『礼に始まり、礼に終わる』日本古来の武道

競技紹介動画

インタビュー

競技概要

競技に付いては1対1の対戦で勝負が必ず決する。ルールは至ってはシンプルであり男子選手は「まわし」及び「アンダーパンツ」以外は身に付けてはならない。女子選手は「レオタード」(小、中学生は無地の水着も可)の上に「まわし」を付け土俵と呼ばれる直径4m55cmの円の中で競技を行い相手の足の裏以外を土俵に付けるか相手を土俵の外に出せは勝ちとなる。
競技方法は選手双方が土俵に入り「塵浄水」又は「立礼」を行い中央の「仕切り線」まで近づき「蹲踞」を行い主審の「かまえて」の指示後選手双方が同時に両手を土俵に付き静止した後主審の「ハッケヨイ」の「掛声」により立ち合い勝負開始となる。勝敗が決した後選手双方が最初の位置へ戻り「立礼」し勝者はその場で「蹲踞」を行い勝ち名乗りを受け競技終了となる。
基本的に競技は体重別等無く無差別で行う。小学生は各学年別。中学生、高校生は1年生~3年生までのすべての選手。大学生は1年生~4年生までのすべての選手。社会人は学生以外のすべての選手により競技を行う事が多い。女子に付いては体重別の競技が主流である。各競技会において体重別や団体戦を行う事がある。
各地域での小さな大会から全国大会、国体、世界大会まで様々な大会が行われているが相撲を知っている人は多いが競技人口は少ない。アマチュアスポーツの「相撲競技」と「大相撲」という「職業相撲」が相撲にはある。

競技の様子

競技団体お問い合わせ先

担当者名 城代 治男(きのしろ はるお)
電話番号 090-1465-8770
メール h.kinop.0421@gmail.com

競技紹介